2025年5月11日 神奈川公会堂 ベートーヴェン〈ミサ・ソレムニス〉
今日は松村先生のご指導で、Gloriaの途中からのスタート。先生が歌の途中から練習を始められるということは、アタマから振り返る余裕が私たちにはないとのご判断と思われる。ハイ、まさにその通りです。
音に聞こゆる難曲ミサ・ソレムニス、ステージ経験者も多数在籍する湘フィルながら、練習一周目の初心者(筆者も含む)は終始おっかなびっくり。音程はブレブレ拍はヨタヨタになるのを、松村先生は冷静に、わかるまで何度でも止めて軌道修正してくださる。なのでとっても時間がかかる。この地道な行程…でも宝の地図を読み解いて進んでいくようなわくわく感がある(のんきな初心者発言すみません)。
一周目からやるべきことが山積みだけれど、先生がいま要求なさっていることはいまの湘フィルに到達可能なこと(のはず)。だから団員はみんな必死について行く。行けてなくても行こうとする。
なんとかついにクライマックスのフーガに足を踏み入れたものの、もう明らかにライフを使い果たした感。残り時間もわずかで先生も「もう、やめよう」とおっしゃって、今日の探検はここまで。
輝くステージという「宝」を目指してがんばります。まだ始まったばかりだけど。
さて本日の筆者は、今回より練習日誌チームの見習い(そんな制度はありませんが気持ちとして)に加えていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします。今回の投稿が大〜幅に遅れたのはひとえに筆者の不慣れすぎるがゆえです。どうかお許しを+今後ともどうぞ生温かく見守ってくださいませ。
listopad
コメント