表情管理!

2025年5月17日 戸塚フォーラム Diamond練習 ヴェルディ〈聖歌四篇〉

ひと月ちょっとぶりのDiamond Family集結の日。今日の昼間はすさまじい荒天で、柏尾川(戸塚駅〜フォーラム間にある川)にかかる橋を安全に渡れるか心配になるほどでしたが、夕方には蒸し暑さだけを残して雨も風もすっかりおさまりました。ダイヤモンドファミリー、みんなよほど日頃の行いが良いのに違いない(自分で言う)

戸塚フォーラムにはざっと見でも150人超のメンバーが集まりました。さらに今日は「死ぬまでに一度は聖歌四篇を歌いたくて!」という志に燃える見学者さんもお迎えして、幸せ感マシマシです。

気分は幸せ、でも前回のDiamond練習から間があいたせいか、自信なさげな様子が音にも顔にも出てしまっていたのは否めませぬ。ヴォイストレーナー齋藤先生の「笑っただけで音程が良くなりましたよ」、合唱指導・われらがマエストロ松村先生の「ディミヌエンドのときの弱くなっていく顔で音も下がる」両先生が表情の効果に言及されることが多々ありました、

第2曲 Stabat Materにはバスとアルトになんとも美しいパートソロがあります。ここはオペラ歌手になった気持ちで演じよう!顔を上げて楽しもう!と先生はみんなを鼓舞されます。

そして表情ばなしの極めつけは「カワハギ」。先生は今日何匹放流されたことでしょう。しかしこれは単なる表情管理ではなく、良い発音のために必須の、いわば表情筋の使い方。いつでも使いこなせるよう各人で鍛錬あるのみ!です。

次から次と美しいメロディが繰り出されるこの曲を、堂々と演じられたらそれはもう楽しいだろうな〜と今から夢想し、先生の新作(フフフ)も楽しみにしつつ、雨上がりのじめついた道でも足取り軽く帰途につきました。(listopad)