相応の努力

6番後半の速いフーガの譜読みに入りました。みなさん予習が行き届いているようで、順調に進むのですが、時折、段が変わったときの音が五線の何番目かがとっさにわからなかったり、ページをめくってすぐの音が準備できなかったり、歌詞のnとuが判別できなかったり、などということが起こります。自分の目の能力などを考え、あらかじめページをめくっておく、前のページに書いておく、歌詞は前もって音読しておくなど、その都度マエストロからご忠告がありました。そう、シだかレだかぱっと見てわからないのはよくあることで、相応の工夫が必要ですね。
この力強く壮大な楽章、体力もいりますが、切り立った和音を鋭く鳴らす快感のようなものが何度も襲ってきて、本当に歌い応えがあります。音程が定かでないところはたちまちポンコツになってしまうので、わかりやすい音節に分割して頭に入れ直すと、お~すっきり解決。マエストロの手際よい手法にいつも感心します。長母音、短母音をうまく使い分けると、そのように歌うようにできている曲なのだなぁということもわかってきます。音も言葉捌きもすっきり、しかも大合唱の迫力を実現したいですね。
音程があまり合っていないのに倍音がよく聞こえる、というちょっと不思議な現象もありました。男声の低音が豊かだと、倍音は鳴ってくれるのかも?まだまだ磨き甲斐のある曲です。

コメント